*帯の再生*
日本の伝統文化。
着物は帯と共に民族衣装として長い歴史が有ります。
伝統的な着物は現在あまり着用されていません。
着物や帯は工芸品として多くの優れた作品があります。
しかし、現在では使用されずにクロゼットの中で眠っています。
私は忘れられている帯のアート工芸品としての復活を模索しています。
織物としての技術、染色、デザイン素晴らしさを現代人に知ってほしく思います。
作品を楽しんでください。ありがとうございます。
帯を製造した・人帯を使用した人 帯の織りや柄を大切にしながら製作しまいた。 帯の景色に対する私の思いを啖呵を付けて製作 掛け軸方式のタペストリーとして制作 写真を左ダブルクリックしてください拡大します |
||
![]() 終生を共に歩んだ 夫婦鶴 孫と語らう金婚の日々 絹金襴 袋帯 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
![]() 人々は山河の中に yすらぎを 四季折々に癒され生きる 絹染め付け 袋帯 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
![]() 素晴らしい五〇年も 続いたよ 互いに感謝行く末までも 博多帯 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
![]() 春のたんぼ 夏の海 秋の紅葉 冬の山里 美しい四季が輝く 絹染め付け金粉蒔き帯 ボード貼り 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
![]() 春は桜 夏はなす 秋のりんご 冬はみかん 四季を楽しむ 絹染め付け金粉蒔き帯 ボード貼り 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
![]() 十五夜にお供えしては 慈しむ ススキ 大根 栗 さつまいも 絹刺繍 帯 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
![]() 古きより日本の華と 菊を愛で 百花りょうらん雅を謳う 絹染め付け金粉蒔き帯 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
![]() 移りゆく四季の花々 織り込んだ 帯の景色は自然を愛でる 絹刺繍袋帯 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
![]() 太陽を真っ正面から 仰ぎ見る 熱愛かたるひまわり一途 絹単色袋帯 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
![]() 一重柄織り帯 帯巾約30cm 長さは推測下さい |
|
|
オーダー作品 メールでご相談お願いします. ![]() ![]() ![]() 御覧戴きありがとうございました |